デザインフェスタにでます!

告知ばっかりしてるブログのようで、すみません。
5月12日、13日のDESIGN FESTA vol.35に出展します。ブースnoはH-18です。
友達と五人で、2日間出ます。
友達は小物入れやブローチなど雑貨を販売するっぽいですが、私は漫画とシールの販売予定です。
もしかしたらポストカードも出すかも。
漫画は一部500円で、前回の記事でコミティアにも出品している「だれかのみほとけ」というものです。
シールは50〜100円で仏像の頭部を可愛く(当社比)デコレーションしたような、なんかそんなものです。
もし余裕があれば12日までに見本の画像もあげたいと思っています!
相変わらずの仏像グッズに仏像漫画ですが、興味のある方は是非お立寄ください。
ではまた^^

comitiaに出ますよ

こんばんわ、ぎりぎりの告知になりますが、
2月5日(日)のコミティア99(http://www.comitia.co.jp/)に参加します!!

スペースNoは『み07b』でサークル名は『ごめんねBuddha』です。

漫画とポストカードを販売します。
漫画は以下のような感じで、カバーが二種類あります(内容は同じです)。
前々回の記事でも書いたのですが、友人の宮崎希沙さんが装丁を担当してくれました。
ポストカードは前回デザインフェスタで売ったものに新しく描いた数枚を加えて並べる予定です。
漫画は一部500円、ポストカードは一部100円です。
もしかしたらシルクスクリーンで刷った絵も持って行くかもしれません。
なんやかんや全部仏像関連です。

もしコミティアに来られるようでしたら是非遊びにきてやってください^^



あけましておめでとうございます

とっても今更ですが。
しかも今更の今更ですが、今年の干支にちなんで龍上観音を描いたので更新します。
龍上って「龍」の「上」に観音が居るみたいなそんな意味だし、そういう姿のものがセオリーなのに
「上」じゃないだろ全然って絵になりました。でもまあせっかく描いたしのせます。
じわじわ〜…としか更新されないブログですが、続けていく気持ちはあるので、今年も一年よろしくおねがいします。
そのうちまた漫画の告知とかすると思います。

こんなことしておりました。

バンドのメンバーであり友人であり実は先輩でもある、
宮崎希沙が作った自費出版レーベル"MESS"に、作品を置いてもらいました!!
以下のアドレスから是非とんでみてください。

http://mess-pressed.com/

「だれかのみほとけ」というタイトルです。

作品形態は漫画です。
私の中にある仏の美しさをイメージして表現しました。
色んな仏像に対して色んな風に感じるので、これはその一部分を切り取ったものです。
読んでもらえたら凄く嬉しいです。
本の装丁は宮崎さんが担当してくれたのですが、
とっても評判が良くて私も気に入っています。
ありがとう!!

これを機にまた漫画を書きたいなと思っていますので、みなさんよしなに。
デザインフェスタコミティアにも持って行く予定なのでそちらも詳細が決まったらまた告知します。
このサイトに載っている他の作家さんの作品もとっても面白いので、興味があれば是非のぞいてみてください。

私は、課題が終わったら、ここに、仏像の絵を、あげるぞ!!!!!

ご無沙汰しております

デザインフェスタに参加してきました!!
凄く楽しかったです、漫画やポストカードを買ってくださった方、ありがとうございます。
全部くださいって言われた時、嬉しくて泣きそうになりました。
特に広く告知をしていたわけでもなかったので、なかなか人が来なくてしょんぼりかと思いきや
隅っこの簡素なスペース(うちのことです)まで丁寧に見てもらえて感動でした。
漫画もまだ売っているので、地味に通販でもしようかな…

そしてここのアドレスを名刺に書いてばらまいたので、
またぼちぼち更新していこうと思っています。
そんな訳なのでよろしくおねがいします。

みょうおうのうつくしさ

明王は基本的に憤怒相(激しい怒りを表す表情、目かっぴろげてるやつ)で、
怖いしマッチョなので私はあまり好みではなかったのですが、
二月の奈良京都旅行でそのかっこよさと美しさを体感したので、ちまちま描いていました。

今まではミリペンで描いていたのですが、今回は丸ペンが主です。
それをスキャンして取り込んで、色だけフォトショで加工しました。
完全に初心者なので荒さが目立ちますが、精進します…!!

不動明王(一枚目)と愛染明王(二枚目)です。
不動明王は髪型が素敵ですよね、てゆうか仏像のなかでも異色なので描いてて楽しいです。
東寺の不動明王が涼しげな顔で惚れた。
愛染明王は持物が弓矢とか、かっこよすぎだよね…!!
あと目が三つって凄い好き、って思います(頭悪い発言)。
あとなんでか愛染明王はゆるいパーマがかかってるイメージですね。
某漫画の同じ名前の(漢字違うけど)眼鏡の彼のせいかな…別に好きでもないんだけど…

あとどうやったらちゃんと解像度の高いものを載せられるのかが分からん…

釈迦ペア

釈迦如来の両隣にいるお二方を描いたので載せておく。
文殊菩薩普賢菩薩です。
文殊菩薩は干支守護神でいうと兎の守護仏なので卯年にちなんで描いたわけですね。
…誰が気付くのかっていうね。
一応寒中見舞いとして数人に配るという迷惑なこともしておきました。
普賢菩薩は干支でいうと辰年と巳年の守護仏ですね。
自分の干支なんでつい描きました。
獅子に乗って宝剣と教典を持っているのが文殊菩薩
六牙の象に乗って宝剣を立てた蓮華を持っているのが普賢菩薩です。